忍者ブログ
次回公演情報≫劇団月光月光斜2008年度新入生歓迎公演『風蕭蕭として』:音響専属参加★日時;5月15日、16日、17日★場所;学生会館小ホール
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

というわけで、紫水にとって初めての「少人数による仮仕込み」でした。照明班はチーフのHSを除くと、紫水と怪物KTとS先輩だけでした。少ない!!!!!! でもでも途中でA先輩が来てくれたのでかなり助かりましたww そんな感じでひたすら一人で灯体を吊る紫水。一人で吊るのって結構労力がいりますね(汗)。紫水は10本くらい吊ったのですが、結構くたくたになりました。ごめんね、HS。こんな使えない照明班員で……。
休憩を挟んで、紫水は音響の仕事へ移行★ 2時間あったので、たっぷりゆっくり確実に仕込めましたww 仕込みながら、ホールのスピーカーが壊れていて使えそうにないことが判明したので、今回はスピーカー4発でいくことにしました(没)。くっそぅ……。さっさとスピーカー直してよぅ!!!!!!! 照明吊った疲れからか、だんだん変なことを呟きながら仕事をする紫水。「ハム太郎」という懐かしのアニメ曲をひたすら「スピーカー」という言葉のみで歌ってたり、コードに文句言いながら作業してました。傍から見たらメッチャ痛い子ですな……。
で、演出時間が終わったら再びバラシ。ところが巻きに巻いて、なんと8時前にはバラシ完了★9時半にミーティングの予定が、一時間早まりました。役者さん、今日はちゃんと寝てねww


忙しい事が一つ終わったww わーぃ、わーぃ。


でも明日は初通し&きっかけ会議なんだZE★
PR
明日は仮しこみ!!!!!! 


照明チーフの組み分けでは、紫水はソロで照明吊るんだって。


うわぁお★


頑張らなくてはww
あのですね。最近どこでもかしこでも耳にするのが「冗談だから気にしないで」とか「なんだ。冗談だよ。そんなことも解らないの?」的な言葉。でもさ、こういってる人の一体どのくらいが本当に冗談を言っていたんでしょうか。本当は冗談のつもりじゃなかったのに、周囲や相手の反応が自分にとって都合の悪いものだったときに「冗談」だったことにする人って絶対いますよね。紫水も昔々にやったことはありますし(汗)。まぁ、それは一応場の雰囲気を読んでるってことで、悪いことでもないとは思ったりもするのですが、でもだったら最初から言わなきゃいいじゃんって感じる今日この頃です。それは冗談なんかじゃなくて、君の本音なんじゃない?ってね。嘘をつくことは一種の処世術なんだろうけど、あまりにも嘘が多いと得体が知れない気がします。嘘をついて世の中を渡っていくって事は、結局自分という存在を殺したり、他人に対してはぐらかして生きていくことではないのでしょうか。


人間って一生のうちにどれだけ嘘をつくんでしょうね。

突然ですが、紫水は(勝手に)音響機材に名前をつけてます。MD&CDラジカセは『銀ちゃん』、CDデッキは『黒ちゃん』、MDデッキ(小)は『チビちゃん』です。……ん、あれ?何ヶ月か前にもこのこと書いたかもですな。


それでですね。今日、紫水は久しぶりにチビちゃんを使って音編集をしてたんです。ちなみに最近はPCで編集することが多いのですww カーテンコールに使いたい曲の時間をのばそうと思って、必死こいてループを作る紫水。で、「よし!! 試しに聴いてみよう★」って段階になって、何故かチビちゃんのリモコンが効かない……。HSに新しい電池をもらって使ってみても無反応という何とも嘆かわしい状況。えええええぇぇぇっ!!!!!!!!! って思ってとりあえずG先輩にメールしました。メール返信を待ってる間、もう一度電池を入れる所の蓋をあけてみる紫水。



ん?



あれれれれ???



首をかしげて半笑いの紫水を見てHSが言いました。
「もしかして電池の+-逆だったとか???」



はぃ……(没)。



すみません。紫水はアホな子です。

今日は豪華な観劇二本立てでしたww まず2時から同志社小劇場さんの『燕のいる駅』を、7時からケッペキさんの『農業少女』を観てきました。これから音の編集もするため時間が無いので、手短に感想をww


まずは『燕のいる駅』。
上手かったです。なんていうか間の取り方が上手かったww 効果的に間が取られてました。今回のプロ公参加者は是非見ておくべきだとも思いました。よくね、わざと間を取ることを「あざとい」っていう方がいますが、あざとく見せたら「あざとい」んだと思います。つまり自然に間が取れていれば、それは全然あざとくないってことだと紫水は思ってます。
あと、舞台芸術も綺麗だったww 会話劇系は照明がそこまで凝れない分、舞台に凝れるのでしょうかね?


んでもって次は『農業少女』。
紫水はこの作品の存在は結構前から知ってました。野田秀樹の台本は何回か読んだことがあったのですww でも、『農業少女』は最初数ページ読んで、訳が解らなくて、読むのをやめました。
やっぱり話はむずかしくて、芝居の意図がわかったようなわからないような気分なんですが、やっぱり役者さんが上手でした。芝居へ客を引き込む力が凄かったと思います。
舞台は抽象舞台で、舞台の左右に客席があるという一風変わった形をしてました。


んにゃ、今度は紫水たちが頑張らなきゃですねww
で、帰ってきて、真っ先に紫水がやったことはコレ★




じゃらじゃらじゃら~~~。
十分後★





じゃじゃ~~~ん★ はじける楽しさポプコーン♪
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
紫水の活動記録★
2007年度夏公演『叙事詩』≫佐藤権左衛門役、音響効果                                              2007年度卒業公演『祗園精舎の鐘調べ』≫梶原氏役、音響効果                                                           2007年度プロデュース公演『ポプコーンの降る街』≫演出、音響効果
最新CM
[05/23 水月りま]
[05/21 ワ]
[05/19 ぴー]
[05/14 ワ]
[05/13 水月りま]
最新記事
プロフィール
HN:
シスイ カオル
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1988/10/17
趣味:
お芝居☆
自己紹介:
劇団月光斜に所属する紫水馨(シスイ カオル)です★高校時代に属してた演劇部は略してニラエン!!!!!紫水のブログ頻出単語ですww そんなニラエンと雰囲気が似てる月光斜で毎日頑張ってます★ちっちゃくたって、負けないもん♪

バーコード
ブログ内検索
カウンター
いつもありがとうございます★
忍者ブログ [PR]