忍者ブログ
次回公演情報≫劇団月光月光斜2008年度新入生歓迎公演『風蕭蕭として』:音響専属参加★日時;5月15日、16日、17日★場所;学生会館小ホール
[123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [117]  [116]  [115]  [114]  [113
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

紫水は小さい頃から本が大好きでした。幼稚園の頃に一番お気に入りだったのは、かこさとしさんの「こわやおそろしおにやかた」。桃太郎と柿次郎と梨三郎がでてくる鬼退治のお話でした。最近は全く読んだことがないので、詳しい内容については覚えてませんが、面白かったことだけは強く印象に残ってます。あとは「三匹のヤギのがらがらどん」とか「バーバパパシリーズ」をみてた気がします。あ、「おたまじゃくしのひゃくいっちゃん」も好きだったなぁ(作:かこさとし)ww 
小学校にあがってからはもの凄く読みましたね。夏休みに60冊とかww 一日に2冊くらいのペースで読んでたことになります。確かこの記録は小学校一年生だったですねww 小学校に入って初めて借りた本が「宝島」で、紫水は低学年の間、何回もこの本を読みましたww 高学年の頃から赤川次郎の三毛猫ホームズシリーズに手を付け始め、江戸川乱歩の怪人20面相シリーズは読破しました。アルセーヌ・ルパンのシリーズも読みましたね。ただコレは一巻の「奇岩城」はよかったのですが、他はあんまりぴんとこなくて20巻ちょいまで読んでやめた気がします。他には青い鳥文庫の「いちご」とか「青い天使」も好きだったですね。
んで、中学にあがってはまったのが中国物の小説。金庸という作家の「射鳥英雄伝」に始まり、色々読みました。中国物は単純に面白いですww 田中芳樹さんの「創竜伝」も読みましたね~。あとは中三の時に、図書室で偶然見つけた「バッテリー」に魅了されました。そう、最近話題になった『バッテリー』(作:あさのあつこ)です。なんか時代を先読みしてたみたいで、ちょっと嬉しかったり★ 他には「たつみや章」という作家さんの作品も気に入って読みました。あの日本古来の神話ちっくな話が好きです。たしか一巻の題名は『月神の統べる森で』。神様がすべてのものに宿っているという考えを持っていた時代が描かれています。あとは「森絵都」さんの作品にはまりまくりました。『DIVE!』とか『リズム』とかww あげ始めたらきりが無いですww それと小野不由美さんの『十二国記』★ 紫水は全巻持ってますww
高校時代はそんなに本を読む余裕がなかったのですが、割とよみました。西尾維新さんの「戯言シリーズ」は部活の先輩から借りたのがきっかけで好きになりましたね。今、自分で買い集めてます。いーちゃんの戯言っぷりがたまりません。個人的にはあの人類最強の請負人が大好きです★ 後は「キーリ」っ!!!!!!! キーリはいい子です。読んでて癒されます。これも今、買い集めてますね。そんでもって、一番はまったのが『デルフィニア戦記』。むっちゃ面白いです、コレ。ファンタジーなんですが、ぶっちゃけハリポなんかよりよっぽど面白いです。長編なんですが、実は紫水は長編物が好きだったりするので全然問題なかったです(ただし、『ロード・オブ・ザ・リング』は滅茶苦茶つまらなかったので二巻の頭で止めました)。キャラクターが魅力的すぎるんですよねww これもそのうち買い集める予定ですww  


……と、まぁこんな感じで現在に至るわけですが、ここに書ききれないほど本を読んで育ってきたんですね、紫水は。だけどそれと同じくらい漫画も読んできました。一番好きな漫画家はCLAMPですが、結構オールマイティに読みます。「鋼錬」(←まだ途中)「スパイラル」「東京アンダーグラウンド」(←これは途中まで)「よろずや東海道本舗」「エデンへおいで」「ゴッドチャイルド」「あひるの空」(←まだ途中)「ひぐらしの鳴く頃に」(←3冊くらい)「ドラゴンボイス」「ジョジョ」(三部の途中まで)「のだめ」「銀色のハーモニー」「耳をすませば」……などなどなど。途中までしか読めてないのとか含めると結構あったりしますね(汗)。基本的に「なかよし」を読んで育った子なので、「りぼん」系統の漫画はあまり読みませんでした。あ、でも種村有菜さんの漫画は時々読んでたかも。
そんなかんじで本と同じくらい漫画をよんで育ったのですが、親に漫画を読んで怒られた記憶はありません。でも紫水の妹1と妹2はよく怒られてました。妹達に言わせると「なんで紫水は怒られないのに自分たちは怒られるんだ!!!」らしいですが、母親に言わせると「それ以上(つまり読んでる漫画以上)に本を読んでるからいいの」だそうですww 滅茶苦茶な理由ですね。まぁ、確かに高校受験の時に母親が「図書館禁止令」(←図書館に行くの禁止)を出したのは紫水だけでしたね(汗)。

そんなどうでもいいことをつらつらと語ってみた今日この頃ww
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
紫水の活動記録★
2007年度夏公演『叙事詩』≫佐藤権左衛門役、音響効果                                              2007年度卒業公演『祗園精舎の鐘調べ』≫梶原氏役、音響効果                                                           2007年度プロデュース公演『ポプコーンの降る街』≫演出、音響効果
最新CM
[05/23 水月りま]
[05/21 ワ]
[05/19 ぴー]
[05/14 ワ]
[05/13 水月りま]
最新記事
プロフィール
HN:
シスイ カオル
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1988/10/17
趣味:
お芝居☆
自己紹介:
劇団月光斜に所属する紫水馨(シスイ カオル)です★高校時代に属してた演劇部は略してニラエン!!!!!紫水のブログ頻出単語ですww そんなニラエンと雰囲気が似てる月光斜で毎日頑張ってます★ちっちゃくたって、負けないもん♪

バーコード
ブログ内検索
カウンター
いつもありがとうございます★
忍者ブログ [PR]