[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日雨が降ったため、自転車を学校においてきました。だから今日は歩いて学校にいってきました。ちなみに一限はフランス語のオーラルで、紫水はどうしても寝坊することが出来ない立場だったのでYちゃんとN君に頼んでモーニングコールしてもらいました。二人共住んでるのが大阪・兵庫と県外のため、朝起きるのが早いのです。7時ちょっと前のN君の電話で半分目がさめて、7時半ちかくのYちゃんの電話で完全におきました。だけど、「おはよう~」って電話にでたら、N君には「大丈夫か?」と軽く心配され、Yちゃんには「あはは、死にそうな声してるねぇ」と笑われました。……そんなに死にそうな声だしてたんでしょうか。謎です。多分、来週とか再来週のテストの時も電話してほしいっていうかも。二人共ごめんね。そしてよろしく(銃声)。
さてさて、そんな訳で歩いて学校に行ったのです。紫水の家は千本中立売りの近くで、北野天満宮の近くです。自転車で行くときは通らないのですが、徒歩でいくときは北野天満宮の前をとおって学校に行くのが紫水のおきまりコースです。人通りがあるから自転車ではちょっと走りにくいのですが、距離的には北野天満宮の前を通っていくと少しは近いんです。てこてこと西陣警察署の横をのぼってきて、北野天満宮が見えた時、なんか「見え」ました。うん。オーラっていうんでしょうかね。凛としたオーラ?が北野天満宮から感じられました(笑)。あ、これ冗談とかじゃなくて大真面目ですよ。 そう感じたのも冬が近くて空気が張り詰めてきた影響かもしれませんね。なんか、そう、剣道場とかのあの身の引き締まるような雰囲気が見えたんです。わぁ……って思わず立ち止まりそうになった(立ち止まったら遅刻するので、あくまで「立ち止まりそうになった」)。
そういえば紫水の親友が神道に興味があって、そのために大学を受験しなおすとまでいってます。彼は神社とかが大好きです。何故、お寺じゃなくて神社限定なのかいまいち解らなかったのですが、今日の北野天満宮をみて少し解ったかも(笑)。紫水はどちらかといえばお寺のほうが好きでした。だって神社って誰もいない所とかあるじゃないですか。なんかそれって少し淋しく感じたりするんですよね。お寺はだいたい住職さんとかがいますし、淋しさを感じません。でも彼に言わせると「それもまたいい」のだとか。確かに今日の朝感じた凛とした空気は、なんか神聖さみたいなものまで感じられて、むしろあれは人が居ないほうがいいのだと思いました。神社って独特の雰囲気を持っていて、それは人が踏み入ってはいけない領域なのかもしれません。
そんな普通に人に話したら笑われそうなことを考えた朝でした。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |