[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
観て来ました、観て来ましたよ。ゼットンさんの「阿修羅乃華」!!!!!!!紫水は再び月光斜のSSと観に行きました。しかも1ステです。人間座の前でSSと待ち合わせだったのですが、紫水は20分も早くついてしまい、結果的にゼットンさんの受付にいたS先輩とE先輩と話し込んでました。そこでS先輩とE先輩に言われたのは「暑くないの???」というお言葉。確かに今日の紫水は一見暑そうな格好をしてました。黒のジーンズに、黒の長袖シャツです。おまけに履いていたスニーカーも黒っぽかったww 紫水は高校生時代に夏に長袖シャツを着ることのメリットを学んだんです。太陽光が直接当たらないから日焼けしないし、そこまで暑くない★おまけに黒だと光を吸収するので、服に当たった光が反射して、顔が焼けることもないっ★……まぁ、今日は風があって多少涼しかったので着られましたが、37度の猛暑に着ようとはいくら紫水でも思えません(汗)。時間通りにきたSSは、「実は30分前についちゃってさぁ。コンビニで雑誌読んで時間潰してた」と言ってました(笑)。さてさて、そんな感じでSSと一緒に劇場内へ♪どこがいいかな~と迷った挙句、一番前の席の端っこ(下手側)で観てました。以下ネタバレですので、まだ観てない方は観終わってからお読みください。観る予定のない方は是非観に行ってください★
まずは舞台のパネルが障子張りなのに感動。スモークも既に結構たいてあるみたいで、光の筋が綺麗に見えてました。それだけでも何か雰囲気あったのですが、芝居が始まって、もっと感動的なことが!!!!!!
え? 桔梗の花ですか、アレ? え? どうやってるんですか? ってか綺麗ですよ、マジで!!!!!!
セロハンとか透明なエンビ板使って、その後ろに電球をしこんでるんでしょうか?紫水の大道具知識はわずかなものなので、詳しくは解りませんが、とにかく感動でした。障子に桔梗の花が映って見えたんです。
次に役者さんですが、なんかもう姉御がとにかく素敵ってか、むしろ可愛かったデスww(注:姉御とは焼酎ステラ先輩のこと)。 紫水もいつかあんな演技ができるようになってみたいです(切実)。蜜比呂人さんは、まさに「阿修羅」って感じでしたね★でも時々叫びすぎで何を言ってるのか聞き取りにくいところがありました。上手な方だけに、もったいなく感じました。永田先輩は(前回観た時も思ったのですが)独特の雰囲気がありますよねww 以前、月光斜の打ち上げで偶然目の前に先輩が座ったときも「永田先輩オーラ」が漂ってて、実はビクビクしてた紫水です(笑)。「真田魁」役はとてもハマっていたと思います。 キャラ的に好きだったのは、田村いずみさん演じる「紫鶴」と、為房先輩演じる「定」です。「紫鶴」には強さのなかにあるせつなさや恋心がひしひし伝わってきて、ドストライクでした。「定」は……、紫水ってすきなんですよね、ああやって頑張ってる人ww いろんなものに挟まれて、どうしようもなくて自分を殺してまで頑張る人。沢山の人のために頑張れるって本当に素敵なことですよね。馬鹿殿夫妻(紫水命名★)も観てて楽しかったです。葛井ようこさんの衣装がなんかセクシーでしたww 着物でああいう着崩しってなんか面白いですね。紫水は着たいとは(勇気がなくて)思いませんが、誰かが着ている所をまた見てみたいと思いました。土肥先輩は「やっぱり上手いなぁ」というのが第一感想。前回一緒に参加させていただいた「叙事詩」と違って、沢山舞台にでてきた訳ではないのですが、凄く舞台上での存在感がありました。松本大地さんは、今回がはじめてのお芝居だったらしいですが、もうしっかりゼットンさんの一員でした。流石ですww っていうか本当に芝居初めてなんですか??? へっぽこ紫水の初舞台なんかより、もの凄く上手でした。……あ、ごめんなさい。紫水なんかと比べてしまいました(土下座)。松本さんにはいつも楽しくブログを拝見させていただいてます。ブログ休止とかしないでくださいね。紫水の楽しみが一つ減りますから(笑)。そして……、
河瀬さーーーーーーーーん!!!!!!!!!!!!
なんなんですか、あの滅茶苦茶美味しい役!? え、紙芝居のおじいさんじゃなかったんですか!? 確かに紙芝居で終わる河瀬さんだとは思ってませんでしたけど、……そうきましたか。
エキストラのレストランまさひろ先輩は先日観た「わるいくせ」にも出てて、「同時に二つの芝居に出られるなんて凄いなぁ」と思い、又、火ノ鳥忍さんには、これしか言えません。「も、も、も、申し訳ありませんでした!!!!」 SSと一緒に人間座をでるとき、おっちょこちょいな紫水は外においてあった灰皿を見事に倒したんです。しかも役者の方々の目の前です。ガビーンです、ショボンです。その時、「大丈夫ですか?」と火ノ鳥忍さんが駆け寄ってきて、灰殻を拾ってくれたんです。その間3秒くらい。わたわたした紫水はひたすら「すみません」を連呼してました(汗)。火ノ鳥さんすみません。そしてありがとうございました。
さてさて、ゼットンさんの皆様、楽日まであと2日!!!!!!!! 頑張ってください!!!!!!!!!
なかなか信頼できるいい存在ですよ!
…ブログの内容と一切関係しないことをお詫びしておきます。
ブログの内容と関係ないことは全然構わないよ~。っていうか、みそちゃんは静岡なんだから、ゼットンさんの芝居を見るのは不可能だし♪
あんなにマニアックでしょぼいブログを読んでいただいてありがとうございます!ブログは多分休止しません。一度休止しましたけどね(笑)だから再開する時は不定期でもずっと続けていこうと考えているので!私も紫水さんのブログ楽しく見させていただいています。お互い楽しみが減るので、頑張ってずっとブログ続けていきましょう(笑)
それでは、長々と失礼しました。
今日は本当にありがとうございました!
えっとですねぇ、松本さんのブログは結構前から知ってたんです。紫水のこのブログは月光斜BOXのPCを使ってS先輩に作っていただいたのですが、その時先輩が、「月光斜でWeb検索すると、ほら、私のブログが出るでしょ?」と実演してくださった時、偶然それに松本さんのブログが引っかかりまして(笑)。S先輩が「これは松本さんのブログだ」と言ってたんですww 確か「叙事詩」が終わってすぐの出来事ですね★
「阿修羅乃華」は本当に滅茶苦茶楽しませてもらいました。ありがとうございました。
1ステに来るというのは聞いていたので、先輩としてはドキドキでした(笑)
記事にあった「いろんなものに挟まれて、どうしようもなくて自分を殺してまで頑張る人。沢山の人のために頑張れる」…そんな姿を表現しようと演じてきた定を好きだといってもらえて嬉しいです。
卒、専属なんていわずに共演しましょう☆
奇跡が起こるといいなっ★
でも紫水はスタッフも大好きなんで、専属でも全然オッケーですけどねww
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |