忍者ブログ
次回公演情報≫劇団月光月光斜2008年度新入生歓迎公演『風蕭蕭として』:音響専属参加★日時;5月15日、16日、17日★場所;学生会館小ホール
[154]  [153]  [152]  [151]  [150]  [149]  [148]  [147]  [146]  [145]  [144
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、司書過程のための説明会を受けてきました。10人くらいしか受けることの出来ない過程で、門戸が狭いものです。成績とか加味されるみたいだから紫水は通るかわかりませんが(だって前期のフランス語の評価はCだったし……)、一応応募してみるつもりです。だって司書は昔から結構やってみたかったからww だけど説明を聞いてて、ある問題が発生したんです。それは教職課程の履修。今回紫水が応募するのは普通の司書過程で学校司書じゃありません。でも本当に紫水がやりたいのは学校司書。いぁ、普通の司書免許も出来れば欲しいんですけどね、だって学校司書の倍率って結構高いですし(汗)。でも今日の説明会で始めて知ったのですが、学校司書過程取得には教職課程をとっていることが必須だとか……。とりあえず、来年の春から教職課程を取るか悩んでます。もし今回の司書過程選抜に通らなかったら絶対にとると思うのですが、じゃあ、もし万が一通ったらどうするかなんです。……とらぬ狸の皮算表だって突っ込みはなしで(笑)。学校司書過程と司書過程と教職過程の三つが果たして紫水にちゃんとこなせるかって問題が生じてくるんです。教職課程を1回生の時から履修してれば恐らく話は少し違ったと思うんですが、紫水は学校の先生になるつもりは全く無かったんです。まぁ、今でもありませんが(笑)。だけど、紫水が一番なりたいのは学校司書なんです。もし三つの過程を頑張って受けるとしたら恐らく月光斜への参加は無理になるだろうと思われます。そうなると、来年度の会計になる予定だったのですが、紫水が会計をやっていいのかという問題も生じます。もう一人のHSも資格取得のために3回生まで月光斜に参加できないかもとか言ってましたし……。

なんかいろんな事が紫水に関係し始めてて、凄くもやもやです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
紫水の活動記録★
2007年度夏公演『叙事詩』≫佐藤権左衛門役、音響効果                                              2007年度卒業公演『祗園精舎の鐘調べ』≫梶原氏役、音響効果                                                           2007年度プロデュース公演『ポプコーンの降る街』≫演出、音響効果
最新CM
[05/23 水月りま]
[05/21 ワ]
[05/19 ぴー]
[05/14 ワ]
[05/13 水月りま]
最新記事
プロフィール
HN:
シスイ カオル
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1988/10/17
趣味:
お芝居☆
自己紹介:
劇団月光斜に所属する紫水馨(シスイ カオル)です★高校時代に属してた演劇部は略してニラエン!!!!!紫水のブログ頻出単語ですww そんなニラエンと雰囲気が似てる月光斜で毎日頑張ってます★ちっちゃくたって、負けないもん♪

バーコード
ブログ内検索
カウンター
いつもありがとうございます★
忍者ブログ [PR]