次回公演情報≫劇団月光月光斜2008年度新入生歓迎公演『風蕭蕭として』:音響専属参加★日時;5月15日、16日、17日★場所;学生会館小ホール
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は音響オペレーターのHSの誕生日でしたww 本番が終わった後で、数名で「なか卵」へGO★ なんか楽しくて、そのうち月光斜の人間がぞろぞろ集まって、結局店の半分を月光斜が占領するという構図が生まれました(笑)。疲れました。眠いです。今日は紫水はバスで学校まで行ったので、帰りは歩く予定でした。だけど、優しい先輩方のおかげで途中まで自転車の荷台に乗っかってきました。ありがとうございました、本当。
もう眠いです、寝ます。おやすみなさい~。
もう眠いです、寝ます。おやすみなさい~。
PR
「祗園精舎之鐘調べ」本番初日でございました。観客動員数はなんと200人!!!!!!!!!! うわっ、めっちゃ多いですねww ダンスの時初めて客席を見て、「お客さん多いなぁ」と思った紫水でしたが、まさかここまで……。見に来てくださったお客様、受付のお手伝いさん、ありがとうございました。あと、誕生日だったからって差し入れをくれたS先輩、ありがとうございました。モチクリーム、美味しかったデス★
さて、客入れの時、紫水はいつも昔の事を思い出してます。高校の演劇部の仲間の事とか、今回の稽古の事とか。今日は去年の今日の事を思い出してました。去年の今日、紫水は小旅行したんです。真夜中の1時頃に家を出て、ひたすら自転車をこいで西へ向かってました。なんか、無謀なことに京都を目指してた気がする(笑)。
※注:紫水の実家は静岡の三島(伊豆半島の付け根の辺り)です。東京まで新幹線で1時間の市です。
母親とむっちゃ喧嘩して、殴られて、殴り返して、蹴って、蹴られてetc... そんな訳で、小旅行(またの名を家出)してきたんです。由比という桜海老で有名なところまで自転車でいきました。由比は静岡の中部ですかね?市を三つくらい横断しました。だけど由比の先は峠があって自転車じゃ無理だったんです。そんで、自転車を駐輪所に置いて、電車(始発)に乗ろうと待っていたところで福島さんという方とお知り合いになりました。面倒見のいい年配の方で、山登りの帰りだったそうです。ちなみに紫水は元々人見知りはあまりしないほうです。ある本で読んで学んでいたのですが、旅先では自分から話しかけた人は基本的に信頼できるんです。逆に話しかけてくる人は悪いことをたくらんでるかもしれないんですよ。いい人そうだったし、電車が来るまで暇だったから福島さんとお話して、電車も一緒の方向だったので乗って、そのまま福島さんのお家に2泊3日しました(ぇ?)。その間、犬の散歩とか家事とか手伝いました。福島さんと、そのご近所の方々に凄く凄く癒されたのを覚えています。受験勉強で精神的に疲れていたのかもしれませんが、「もうこんな世の中なんて終わってる。生きていたくない」と思ってまで家を出てきた紫水だったので、もの凄く救われました。「まだ日本もすてたものじゃないのかもしれない。だって福島さんみたいな人達がいるんだから」って思ったんです。福島さん家は大井川町という藤枝市に近い所にある町にありました。折角なんで、浜名湖も見に行ってきました。そこでまた山本さんという親子に出会い、浜松市見学をさせていただきました。
帰りは福島さんに藤枝駅まで送ってもらって、由比駅の一つ手前の興津駅までいきました。福島さんに、さった峠(漢字がっ!!!! ……薩蓮だったかなぁ)を越えてみるものいいと勧められたんです。さった峠とは、行きに紫水が自転車で越えられなかった峠です(笑)。興津駅で電車を降りて、清見寺(せいけんじ)という徳川家康ゆかりのお寺によって、そのあと峠に向かいました。峠に向かってるとき、老夫婦と会いました。どうやら峠を越えるみたいだったので、話しかけて仲良くなって、一緒に越えてきました。そのあと由比漁港で桜海老のかき揚げを一緒に食べましたww 焼津から来たと仰っていました。紫水の事を話したら、通ってる高校の事を知ってたのでちょっとびっくりでした。受験生だって言ったら「一休みしてもいいから頑張れ」みたいな事を旦那さんの方が言って下さいました。奥さんのほうは始めあまり喋らなかったけど、だんだん色々なことを話してくれて、人の心が開いていく過程っていうのが何か解りました。それだけに嬉しかった。
人の温かさが嬉しいくらいに感じられた3日間だった。
その所為で模試を一回すっぽかしたケド、いい人生経験でした。紫水はこういう無鉄砲かつ無謀な人間ですwwそんな事を考えて、全てのことに感謝して、舞台に臨んだ紫水でした。
さて、客入れの時、紫水はいつも昔の事を思い出してます。高校の演劇部の仲間の事とか、今回の稽古の事とか。今日は去年の今日の事を思い出してました。去年の今日、紫水は小旅行したんです。真夜中の1時頃に家を出て、ひたすら自転車をこいで西へ向かってました。なんか、無謀なことに京都を目指してた気がする(笑)。
※注:紫水の実家は静岡の三島(伊豆半島の付け根の辺り)です。東京まで新幹線で1時間の市です。
母親とむっちゃ喧嘩して、殴られて、殴り返して、蹴って、蹴られてetc... そんな訳で、小旅行(またの名を家出)してきたんです。由比という桜海老で有名なところまで自転車でいきました。由比は静岡の中部ですかね?市を三つくらい横断しました。だけど由比の先は峠があって自転車じゃ無理だったんです。そんで、自転車を駐輪所に置いて、電車(始発)に乗ろうと待っていたところで福島さんという方とお知り合いになりました。面倒見のいい年配の方で、山登りの帰りだったそうです。ちなみに紫水は元々人見知りはあまりしないほうです。ある本で読んで学んでいたのですが、旅先では自分から話しかけた人は基本的に信頼できるんです。逆に話しかけてくる人は悪いことをたくらんでるかもしれないんですよ。いい人そうだったし、電車が来るまで暇だったから福島さんとお話して、電車も一緒の方向だったので乗って、そのまま福島さんのお家に2泊3日しました(ぇ?)。その間、犬の散歩とか家事とか手伝いました。福島さんと、そのご近所の方々に凄く凄く癒されたのを覚えています。受験勉強で精神的に疲れていたのかもしれませんが、「もうこんな世の中なんて終わってる。生きていたくない」と思ってまで家を出てきた紫水だったので、もの凄く救われました。「まだ日本もすてたものじゃないのかもしれない。だって福島さんみたいな人達がいるんだから」って思ったんです。福島さん家は大井川町という藤枝市に近い所にある町にありました。折角なんで、浜名湖も見に行ってきました。そこでまた山本さんという親子に出会い、浜松市見学をさせていただきました。
帰りは福島さんに藤枝駅まで送ってもらって、由比駅の一つ手前の興津駅までいきました。福島さんに、さった峠(漢字がっ!!!! ……薩蓮だったかなぁ)を越えてみるものいいと勧められたんです。さった峠とは、行きに紫水が自転車で越えられなかった峠です(笑)。興津駅で電車を降りて、清見寺(せいけんじ)という徳川家康ゆかりのお寺によって、そのあと峠に向かいました。峠に向かってるとき、老夫婦と会いました。どうやら峠を越えるみたいだったので、話しかけて仲良くなって、一緒に越えてきました。そのあと由比漁港で桜海老のかき揚げを一緒に食べましたww 焼津から来たと仰っていました。紫水の事を話したら、通ってる高校の事を知ってたのでちょっとびっくりでした。受験生だって言ったら「一休みしてもいいから頑張れ」みたいな事を旦那さんの方が言って下さいました。奥さんのほうは始めあまり喋らなかったけど、だんだん色々なことを話してくれて、人の心が開いていく過程っていうのが何か解りました。それだけに嬉しかった。
人の温かさが嬉しいくらいに感じられた3日間だった。
その所為で模試を一回すっぽかしたケド、いい人生経験でした。紫水はこういう無鉄砲かつ無謀な人間ですwwそんな事を考えて、全てのことに感謝して、舞台に臨んだ紫水でした。
今日はゲネプロでした。そのための準備とかで紫水は結構目の回る忙しさでした。……まぁ、コード処理の下手くそな紫水が悪いのですが。ゲネプロは色々と紫水なりにも反省点があり、ゲネプロ直後は消えてなくなりたい気分でした。衣装の扱いには本当に気をつけようと思った紫水です。明日、お客様の前でずっこけないかが心配ですww 音響オペレーターのHSは音オペの腕をめきめきと上げています★ ここで褒めて、明日彼が凡ミスしなきゃいいなと思ってます(笑)。
さてさて、実は今日は紫水の誕生日でした。みんな忘れているだろうと思ってました。ぶっちゃけ(紫水の誕生日を)知らない人もいるだろうと思ってました。特に四回生とか。しかも終わりのミーティングが結構押してたので、そのままスルーで解散だろうと鷹をくくってました。そしたらS先輩の「重要なお知らせがあります」の一言でバースデーソング!!!!!!!! え、うわ、わ~~~~~~~~っ、と軽く驚きと混乱する紫水。「19歳の豊富は?」と聞かれ、「役に立つ人になりたい」と答えたりしましたが、今思い返せば「他人に迷惑をかけない」の方がよかったかも(笑)。祝ってくださった斜員の方々、ありがとうございました。ケーキを買ってきてくれたA先輩、個別にクッキーをくださったG先輩、ありがとうございました。嬉しかったです。
写真は頂いたクッキーとケーキww


さてさて、実は今日は紫水の誕生日でした。みんな忘れているだろうと思ってました。ぶっちゃけ(紫水の誕生日を)知らない人もいるだろうと思ってました。特に四回生とか。しかも終わりのミーティングが結構押してたので、そのままスルーで解散だろうと鷹をくくってました。そしたらS先輩の「重要なお知らせがあります」の一言でバースデーソング!!!!!!!! え、うわ、わ~~~~~~~~っ、と軽く驚きと混乱する紫水。「19歳の豊富は?」と聞かれ、「役に立つ人になりたい」と答えたりしましたが、今思い返せば「他人に迷惑をかけない」の方がよかったかも(笑)。祝ってくださった斜員の方々、ありがとうございました。ケーキを買ってきてくれたA先輩、個別にクッキーをくださったG先輩、ありがとうございました。嬉しかったです。
写真は頂いたクッキーとケーキww
公演情報。……いまさら。
□■□劇団月光斜2007年度卒業公演□■□
『祗園精舎の鐘調べ』
作・演出 河瀬仁誌
●日時&料金&場所●
10月 18日 18:30
19日 13:00 ★/ 18:30
20日 13:30 / 17:30
前売500円 当日700円 ペア800円
★印のステージは300円で御観劇頂けます!!!!!!!!
At 学生会館小ホール
今年度卒業生無料!!!!! (要証明)
名前に「源」「平」入っている方は無料!!!!!!! (要証明)
上演時間は一時間半を予定してます。
あらすじは……いいや、月光斜のHPを見てください(笑)。
もうすぐ公演です。明日は恐怖のゲネプロです。あさってにはお客さんの前で演技する訳です。う~~~わ~~~~~~っ。早かったね、まさに光陰矢のごとしだった、という斜員もいらっしゃるようです。でもどちらかというと紫水は「やっと、やっとここまで来た。長かったぁ」と思って少し安堵してたりしてww でもソレと同時に虚無感も感じたりするのです。今日、音と照明を役者と演出が確認するという「場当たり」という作業がありました。このとき紫水は音響にも関わらず仕事がありませんでした。だって、ミキサーを動かすのはオペレーターのHSの仕事だから。音響の先輩であるG先輩に「場当たりは音響もちゃんと参加したほうがいいよ」と言われて、小ホール内でずっと場当たりを見ていた訳ですが、見ていて思ったことは「嗚呼、自分は今何にも役に立ってない」という残念な気持ち。演出のK先輩も音響出身の方なので、場当たりを見ていて勉強になることは多くて、ソレは紫水もいいんです。だけどそれって結局「自分の為」じゃないですか。そんな訳で、場当たり後の休憩時間はちょっとブルー入ってました(汗)。今回、紫水は色々な方に心配されてて(特にG先輩)、逆に凄く申し訳なくなったりします。同時にしょぼんとなります。まだ「音響」としては認知されてないんだなって思ったりもしちゃいます。まぁ、実際紫水はまだ「音響」という段階ではないのですが……。心配してくださってる方はそんな事(多分)思ってないんですよね。心配してくださる事を素直に喜べないのは紫水の心が疲れてるからですね、絶対。うん、次に音響をやるときは専属でやろう!!!! そんで、もっと「使える音響」になりたいです!!!!!
□■□劇団月光斜2007年度卒業公演□■□
『祗園精舎の鐘調べ』
作・演出 河瀬仁誌
●日時&料金&場所●
10月 18日 18:30
19日 13:00 ★/ 18:30
20日 13:30 / 17:30
前売500円 当日700円 ペア800円
★印のステージは300円で御観劇頂けます!!!!!!!!
At 学生会館小ホール
今年度卒業生無料!!!!! (要証明)
名前に「源」「平」入っている方は無料!!!!!!! (要証明)
上演時間は一時間半を予定してます。
あらすじは……いいや、月光斜のHPを見てください(笑)。
もうすぐ公演です。明日は恐怖のゲネプロです。あさってにはお客さんの前で演技する訳です。う~~~わ~~~~~~っ。早かったね、まさに光陰矢のごとしだった、という斜員もいらっしゃるようです。でもどちらかというと紫水は「やっと、やっとここまで来た。長かったぁ」と思って少し安堵してたりしてww でもソレと同時に虚無感も感じたりするのです。今日、音と照明を役者と演出が確認するという「場当たり」という作業がありました。このとき紫水は音響にも関わらず仕事がありませんでした。だって、ミキサーを動かすのはオペレーターのHSの仕事だから。音響の先輩であるG先輩に「場当たりは音響もちゃんと参加したほうがいいよ」と言われて、小ホール内でずっと場当たりを見ていた訳ですが、見ていて思ったことは「嗚呼、自分は今何にも役に立ってない」という残念な気持ち。演出のK先輩も音響出身の方なので、場当たりを見ていて勉強になることは多くて、ソレは紫水もいいんです。だけどそれって結局「自分の為」じゃないですか。そんな訳で、場当たり後の休憩時間はちょっとブルー入ってました(汗)。今回、紫水は色々な方に心配されてて(特にG先輩)、逆に凄く申し訳なくなったりします。同時にしょぼんとなります。まだ「音響」としては認知されてないんだなって思ったりもしちゃいます。まぁ、実際紫水はまだ「音響」という段階ではないのですが……。心配してくださってる方はそんな事(多分)思ってないんですよね。心配してくださる事を素直に喜べないのは紫水の心が疲れてるからですね、絶対。うん、次に音響をやるときは専属でやろう!!!! そんで、もっと「使える音響」になりたいです!!!!!
今日はホール入りの日でした。朝は8時20分に学生会館のエントランスに集合し、そのあと教室の黒板に広告書き。適当にビラとかを貼りなおしたりして9時10分にミーティング。そして着替えて始まりました、おまちかねの照明吊り込み!!!!!!!!!! 月光斜では照明班と舞台班に分かれて作業するのですが、音響の紫水は照明班にいつも配属されます。音響のセッティングは照明がある程度終わってからさせてもらうんですww さてさて、紫水は結構高いところが好きです。脚立とかイントレとか登るの大好きです。イントレっていうのは工事現場とかによくある鉄パイプとかの足場ですww やっぱり背が小さいと高いものに憧れるんですかね(笑)。
んで照明の仕事が終わったところで、紫水は音響の仕事に取り掛かりました。……独りで。しかも途中でオペレーターのHSからの要望のためオペ机の上にあるデッキなどの配置を換えるハメに……。ロック●ミューンというバンドサークルとはエレベーター争奪戦が繰り広げられるし……。なんか色々あって時間かかりました。四時間くらいかかりました。元音響である演出さんには「一時間で終わらせようね」と言われました。……流石に一時間は無理です。しかも音を流してみたら鳴らないし!!!!!!!!!! 途中の配線が一部間違ってたり、アンプのボタンが変になってたりしました。しゅ~ん……。兎に角急いで直して、音は流れました。前のスピーカーのシュートも終わりました。わーい、わーい。明日は後ろのスピーカーのシュートです。頑張ろ~っと。
んで照明の仕事が終わったところで、紫水は音響の仕事に取り掛かりました。……独りで。しかも途中でオペレーターのHSからの要望のためオペ机の上にあるデッキなどの配置を換えるハメに……。ロック●ミューンというバンドサークルとはエレベーター争奪戦が繰り広げられるし……。なんか色々あって時間かかりました。四時間くらいかかりました。元音響である演出さんには「一時間で終わらせようね」と言われました。……流石に一時間は無理です。しかも音を流してみたら鳴らないし!!!!!!!!!! 途中の配線が一部間違ってたり、アンプのボタンが変になってたりしました。しゅ~ん……。兎に角急いで直して、音は流れました。前のスピーカーのシュートも終わりました。わーい、わーい。明日は後ろのスピーカーのシュートです。頑張ろ~っと。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
紫水の活動記録★
2007年度夏公演『叙事詩』≫佐藤権左衛門役、音響効果 2007年度卒業公演『祗園精舎の鐘調べ』≫梶原氏役、音響効果 2007年度プロデュース公演『ポプコーンの降る街』≫演出、音響効果
プロフィール
HN:
シスイ カオル
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1988/10/17
趣味:
お芝居☆
自己紹介:
劇団月光斜に所属する紫水馨(シスイ カオル)です★高校時代に属してた演劇部は略してニラエン!!!!!紫水のブログ頻出単語ですww そんなニラエンと雰囲気が似てる月光斜で毎日頑張ってます★ちっちゃくたって、負けないもん♪
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
いつもありがとうございます★