忍者ブログ
次回公演情報≫劇団月光月光斜2008年度新入生歓迎公演『風蕭蕭として』:音響専属参加★日時;5月15日、16日、17日★場所;学生会館小ホール
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トロイメライとは『夢』という意味があるそうです。ピアノの曲名で結構有名ですよねww 

さて、紫水は今日久しぶりに古本屋さんにいってきました。3時間くらい古本屋さんでぶらぶらしてました(笑)。お店自体が新しくても、「古本屋」ってなんか独特の雰囲気があって好きなんです。いろんな人に読まれた本が縁あって同じ本棚に並んでで、新しい読み手を待ってる感じがすごく温かい。本に人のぬくもりっていうのが見えるんです。それが嫌いだっていうひともいますが、紫水は好きです。なんか新品の本って、スーツを着た人みたいに緊張するっていうか、すごく扱いにドキドキするんですよ。だけど古本っていうのは田舎のおばあちゃんみたいに温かい気持ちにしてくれるんです。いつも行っている古本屋さんは大きくて綺麗なところですが、強いて言うなら紫水は古くて本が積み重なっているような古本屋さんのほうが風情があって好きです★
そこで久しぶりに「銀色のハーモニー」という漫画を発見して全巻(7巻まで)買ってきてしまいましたww 描いた人は「耳をすませば」の原作でも有名な柊あおいさん。「銀色のハーモニー」は昔母が通っていた皮膚科の待合室に途中までおいてあったんです。母が何故かその漫画が気に入ってたみたいで、紫水に薦めるので読んだんですよね。中学生の女の子が主人公の恋愛漫画なんですが、なんか面白いんですよね、これ。主人公とその友達が滅茶苦茶勘違いした片思いしてたりして、それで喧嘩したり、仲が上手くいかなくて困惑したりとか……。すっごく「普通」なことが普通に描かれてるせいかも知れませんね。なんかその手の少女マンガにありがちな不自然さがないし、主人公の家族が面白すぎ!!!!! でも最後は泣けたりして(笑)。漫画よんで泣いたのって何年ぶりだろうと思いましたね。多分前回(漫画で)泣いたのは「CLOVER」ですね。あれは終わりが切なすぎっ!!!! でもあの儚さが綺麗っ!!!!! 

読みたい方は言って下さい。喜んで布教します★
PR

紫水がバイトをしている接骨・鍼灸院の受付には金魚がいます。紫水はすることがなくなると金魚を眺めてたりします。結構面白かったりww ずっと見てて不思議に思ったのが、金魚って何でいつも口をパクパクしてるのかなということ。だって餌は入ってないし、仮に微生物とか藻を食べていたのだとしても、ずっと食事をしてるのは変だし……。 それで暇な時間に考えてたらわかったんです。金魚は水中の酸素を口にいれるためにパクパク口を動かしてたんですね。金魚が酸素を得るとき水面に口を出すのが一般的なイメージですが、確かに水中にも空気はある程度あってもおかしくありません。そういえば、昔読んだ本に『魚は水ごと酸素を体内にいれ、エラから二酸化炭素と水だけをだす』みたいなことが書かれていた記憶があります。
そう考えたら、金魚って凄く一生懸命生きてるんだなぁって感じました。

紫水は最近物をなくしてばかりです。多分、どこかに置き忘れてきてるんでしょう。一ヶ月弱まえには、気に入っていたベージュのキャスケットをなくしました。昨日はプーさんの赤いマフラーをなくしました(没)。マフラーに関してはバイト先に置き忘れてきた可能性が高いので、明日見てきます。丁度バイトですしww 
昔から紫水は割と物をなくす子でした。書類とかプリント類は捨てたものは把握してたので、「捨ててないから何処かにあるはずっ!!!」と根性で捜し出していたのですが、シャープペンとか帽子とかになるとお手上げでしたね(汗)。あ~ぁ、なくしたものが紫水のところに飛んで帰ってきてくれればいいのに……。
来週の金曜日から日曜日にかけて母親が泊まりに来ます。目的は紅葉狩りだとか……。もしかしたら家族の中で紫水が京都の大学に受かって一番喜んだのは母かもしれません。祇園祭とか京都の紅葉狩りとか、もしかしたら紫水より母親のほうが京都を満喫してる可能性があります。冬は引きこもりの傾向が出てくるため、紫水が京都を満喫できるのは春・夏・秋序盤のみです。だけど今年は夏と秋序盤がサークルで忙しかったため、あんまりお寺とかいけませんでした。五山送り火ぐらいですかね、まともにイベントを見たのって(苦笑)。来年こそはっ、と今から春に向けての計画を練ってたりします。……鬼に笑われそうですね。

四限の授業が終わったあと、研究入門で一緒のクラスの友達と『トッケーの穴蔵』という軽食店に行ってきました。本当は『ゆんげ』でパフェを食べようといっていたのですが、ゆんげは3時で閉店だという事を二人して忘れてました。そのまま帰るのも悔しいから、どっか行こうという展開になり、紫水がA先輩から聞いていたトッケーに行ったというわけです。東門をでてすぐのところにあるお店なのですが、穴蔵というだけあって、あまり目立ちません。だけど中にはいってみるとメッチャ癒し空間でした★ あったかい感じでしたww そこでケーキと飲み物を飲んで、一時間半くらい喋ってましたww 楽しかったです♪ 

また行きたいですっ★

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
紫水の活動記録★
2007年度夏公演『叙事詩』≫佐藤権左衛門役、音響効果                                              2007年度卒業公演『祗園精舎の鐘調べ』≫梶原氏役、音響効果                                                           2007年度プロデュース公演『ポプコーンの降る街』≫演出、音響効果
最新CM
[05/23 水月りま]
[05/21 ワ]
[05/19 ぴー]
[05/14 ワ]
[05/13 水月りま]
最新記事
プロフィール
HN:
シスイ カオル
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1988/10/17
趣味:
お芝居☆
自己紹介:
劇団月光斜に所属する紫水馨(シスイ カオル)です★高校時代に属してた演劇部は略してニラエン!!!!!紫水のブログ頻出単語ですww そんなニラエンと雰囲気が似てる月光斜で毎日頑張ってます★ちっちゃくたって、負けないもん♪

バーコード
ブログ内検索
カウンター
いつもありがとうございます★
忍者ブログ [PR]