忍者ブログ
次回公演情報≫劇団月光月光斜2008年度新入生歓迎公演『風蕭蕭として』:音響専属参加★日時;5月15日、16日、17日★場所;学生会館小ホール
[242]  [241]  [240]  [239]  [238]  [237]  [236]  [235]  [234]  [233]  [232
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

題名は「人形の世界」ですかね。

引き続き、救いようの無い駄文です……


  学校が終わって、いつもの場所でマリちゃんと別れた瞬間から、私は人形になる。

「おかえりなさい、サトミさん」

 自宅の玄関をくぐった私は、最初にお母様の部屋に行き、こうしてお母様と挨拶を交わすのが日課だった。母はいつも着物を着ている。今日は薄緑の着物だった。

「ただいま帰りました」

「今日は日舞のお稽古の日ですから、早く支度なさい」

「はい。お母様」

 玄関に飾るであろう花を生けている母に一礼して部屋を出る。私の部屋は母屋ではなく離れの一番奥にある。私は自分の部屋にいくついでに母の部屋に立ち寄るのだ。それにそうでもしないとお母様と喋る機会が全くないから。お母様は食事すら一緒に取れない多忙な身であるから、仕方ないといえば、仕方ない。

縁側をあるきながらふと庭を見ると、偶然鯉が跳ね上がった。そのあとに続いてカコンと鹿脅しが庭中に響く。部屋に着くと私はすぐに障子を閉めた。そして大きく深呼吸をする。それは深呼吸というよりため息に近かったかもしれない。

 マリちゃんに「私に似合っている」と評された自分の家が、私は大嫌いだった。いや、嫌いなんて感情すら持ってない。確かに見た目は風流である。それは私も認める。木造の平屋で広い庭があり、庭には小さいけど池があって鯉がいる。春はサクラが咲き、夏はクチナシが白い花をつけ、秋には紅葉が美しく散り、冬はツバキがしっとりと花開く。

だけどそんなの所詮外見だけ。月曜日は琴、火曜日は日舞、水曜日は三味線、木曜日は塾、金曜日はお花で、土曜日が再び日舞。日曜日だけは何も無く、唯一私が好きに使える天国のような日である。そんな日曜日は、大抵自分の部屋でぼんやりと過ごすか、マリちゃんと遊びに行く。彼女はまだ私の一週間を知らない。

「サトミさん。車の用意が出来たそうですわよ」

「すぐ行きます」

 障子の外から声をかけてきてくれたカズコ姉様にやんわりと返し、私は机の引き出しを開けて扇子を手に取った。そして箪笥から練習着の浴衣を出す。

「あの、サトミさん。ちょっといいかしら?」

「ええ、どうぞ」

 まだ姉様が部屋の前にいたことに驚きを隠せなく、思わず声が裏返りそうになった。私の返事を聞いた姉様は、するりと滑り込むように部屋に入り、静かに障子を閉めた。

「お姉様、なんですの?」

「サトミさん。貴女は今のままで平気なの?日曜日以外、毎日習い事で……。大変じゃないの?」

「……」

「もし大変なら、お稽古をやめたいのなら、しっかりお母様に言ったほうがいいわ。私だって今ではお琴しか習ってないし、それにお母様が勝手に決めた習い事ですもの。サトミさんにだって拒否する権限くらいありますわ。確かに教養が豊富なのはいいことですけど、これじゃサトミさんの自由がありませんもの」

「……自由」

 そんなもの、どこを探したってこの家では見つからないというのに。お姉様はそれに気がついていないのだろうか。私達に与えられてる自由なんて、この家においては皆無。探すだけ、求めようとするだけ無駄だ。カズコ姉様だって解っているはずなのに、どうしてまだ無駄な努力をしようとするのだろう。努力したって、お母様が変わるはず無いのに……。

 心配そうに私の目を覗き込む姉様に私はにっこりと笑って返した。

「大丈夫ですわ。心配してくださってありがとうございます」

 紅色の扇子と練習着をもって私は姉様の横をすり抜け、部屋を出た。背後でカズコ姉様の声が聞こえたような気がしたが、聞こえなかったフリをした。玄関を出たところでザワリと風で木が揺れる。その時自然と笑みがこぼれた。姉様が心配してくれたのはありがたいけれど、さっきの言葉は嘘じゃない。

 だって私は自由を求めてませんもの。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
紫水の活動記録★
2007年度夏公演『叙事詩』≫佐藤権左衛門役、音響効果                                              2007年度卒業公演『祗園精舎の鐘調べ』≫梶原氏役、音響効果                                                           2007年度プロデュース公演『ポプコーンの降る街』≫演出、音響効果
最新CM
[05/23 水月りま]
[05/21 ワ]
[05/19 ぴー]
[05/14 ワ]
[05/13 水月りま]
最新記事
プロフィール
HN:
シスイ カオル
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1988/10/17
趣味:
お芝居☆
自己紹介:
劇団月光斜に所属する紫水馨(シスイ カオル)です★高校時代に属してた演劇部は略してニラエン!!!!!紫水のブログ頻出単語ですww そんなニラエンと雰囲気が似てる月光斜で毎日頑張ってます★ちっちゃくたって、負けないもん♪

バーコード
ブログ内検索
カウンター
いつもありがとうございます★
忍者ブログ [PR]