忍者ブログ
次回公演情報≫劇団月光月光斜2008年度新入生歓迎公演『風蕭蕭として』:音響専属参加★日時;5月15日、16日、17日★場所;学生会館小ホール
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在音楽を聴きながら再び尽心館のPC使って更新してます。BGMは十二国記★ ちなみに現在3限です。4限提出のレポートの印刷と昨日出されたレポートを片付けるためにやってきたくせにブログ更新してる駄目駄目紫水です。そういえば、さっき友達とお昼ご飯をできた亭で買うとき、何を買うか決めてなかった紫水は、順番が回ってきてから「あ~、決めてなかった。アホの子だわ」と呟いたら売店のおばちゃんに「そうね、アホやな」と言われました(笑)。ひどいやっ!!!! 
そういえば、確か明日は合同ワークショップの日ですww 紫水は西一風のS君と一緒に音響担当ですww 沢山一回生が来てくれるといいなと思いつつ、三劇団が合同で何かをやるという企画は、紫水が月光斜に入ってから初めてなので、嬉しくもありどきどきでもあります。とりあえず音響は簡易ブースを作って、新入生にミキサーとかいじらせてあげようって感じです。実際音を流せないとつまらないですからね~。
そういえば、西一風のS君ですが、どうやら4monoと居住地が近いようです。でもって4monoのファンらしく、「『叙事詩』で4monoさんを見たとき、あのダンスで中央ですっごいやる気なさそうに踊ってるのが自分的にツボでした」と言われました。……これは4monoをほめてるのか?(笑) あと音響のG先輩のこともなんか面白くて仲良くなりたいと思ってるみたいですww ちなみに月光斜内でもS君は「犬みたいで可愛い」とか「華奢で女の子みたいで可愛い」とか、「可愛い」というステータスで(一部に)人気のようです。
ま、紫水は面白い人っていう評価を下してますけどねっ★
PR
朝、突然謎の腹痛に見舞われ、あえなく一限の英語を断念しました……(没)。

でもでも午後は教職の授業があるし、昼宣のシフト日だし、とにかく行かなきゃってことで、午後から復活(一応)。あ、明日提出のレポートやってなかった。やらなきゃなww
明日の同志社小劇場さんは見に行けない。うん、体力的な問題で……。

久しぶりの仮仕込疲れた……。
最近家に帰るとブログ更新がめちゃくちゃ遅くなるので、学校から更新★ 悪の秘密結社のアジトからお送りしてます(笑)。

さて、いや、でもまだ何も起こってないから特筆すべきことは特にないので、あえていうなら紫水が起きてからまだ4時間半しか経ってないってこととか(現在PM4時30分)、学校のPCから更新すると、紫水の名前が一発変換で出ないってことぐらいで……。だからちょっと久しぶりに何か長いことでもつらつら書いていこうかと思います。あ、でも特に話題ないや。ん~……じゃあ、紫水の好きなことでも書いていこうかなww

紫水は昔から本を読むのが大好きです。同じくらい漫画とゲームも大好きです。まぁ、ゲームに関しては娯楽程度にしかやりませんけどね。あと、お話を書くのも好きで、確か最初にお話を作ったのは小学校1年生か2年生のときでした。書いた歳はろくに覚えてないくせに、なぜか題材だけははっきり覚えてます。魔女の女の子が主人公でした(変な日本語だなぁ)。確かその当時紫水が使ってた鉛筆削りに魔女の女の子のシールが貼ってあったんです。そのシールは多分従姉弟あたりが貼ったのかわからないのですが、紫水が鉛筆削りをもらったときにはすでについてました。……で、当時暇をもてあましてた紫水はお話を作ってたんです。しかもその事実を知ってるのは妹1のみで、両親にさえ秘密で作ってました。今思うと恥ずかしかったんでしょうな。内容とかは綺麗さっぱり忘れてるので、ガチョウとほうれん草とお母さん(魔女っ子のね)を登場させたことぐらいしか覚えてません。魔女っ子にガチョウにほうれん草にお母さんって……(笑)。一体どんな話だったのか未だに気になってますww そんなことがあってかなくてか知りませんが、小学校の頃とかのひそかな夢は小説家でした。小6の時にはルポライターとか言ってたかな?クラスの新聞係とかすごく楽しんでやってて、紫水母にルポライターのことを教えられたせいだと思います。で、中学校にあがって三年間で長い小説一本書きました。まぁ、でも実際書いたのは中1と中3のときです。中1でちょこっと書き出して、一年間放置して、受験時に放置物が発見されて中3の時授業中書いていたというオチです。あ、そう考えると高校受験って結構簡単だったのね(笑)。高校に入ってからはなんか色々ピークで、演劇やりながら隣の文芸部に参加してました。個人的には沢山書いた時代が高校時代かもww リレー小説とかも文芸部の後輩と親友と一緒にやりました。今でもあれは結構自分の中ではお気に入りです(笑)。ちなみに4人でやったので、起承転結で分担しました。紫水は一番最後の結でした。親友が起で、文芸部の後輩達が真ん中二つを担当してました。文芸部の後輩曰く「オチを考えなくて謎をポンポン生み出せるってなんてまぁ素敵★」だそうです(笑)。それを全部つじつま合わせる紫水の身にもなれっ!!!! 割と急展開にして無理やり終わらせた記憶があります。だってみんな謎を生み出して、生み出しっぱなしなんだものっ!!!!!!! まあ、そんな感じ(何が?)。 でも脚本は一本しか書きませんでした。それも受験のときに図書室のPC使って作ってました。ま、駄作ですけどね★ あれは一生お蔵入りです(笑)。大学に入ってからは精神的余裕と時間的余裕がなく、脚本を一本仕上げるのが精一杯でした。最近ようやくちょっとずつかけるようになってきたのでお題に挑戦してるわけですww 高校時代に書いた小説を脚本化してみようかともたくらんでます。あとそれとは別にちょっと書いてみたい題材も出てきたので、ちまちま書いていこうかと思ってます。でも思うのは、紫水が書いた物って基本的にハッピーエンドが少ない(笑)。だってハッピーエンドもいいですけど、なんか嘘臭くなったら嫌だし。大体、物事がハッピーエンドで終わるなんて滅多にないんだよ、と思ってる時点でアウトですね(苦笑)。そして会話劇なんぞという高等技術を要されるものは書けないので、結局エンタメになってます。まぁ、Y氏には「紫水作・演出の芝居見てみたいな」といわれたこともありますが、おそらくその言葉は90%の社交辞令と9%の応答義務と1%の本心から構成されてたと推測されるます(ぁ、もし違ったらごめんねY氏)。紫水的には、よっぽどじゃない限り公の場に出すつもりはないですけどねっ★
只今パソコンの中身を整理中。紫水がお馬鹿な事をしでかした為、凄く時間がかかってます。オーディオデバイスをミスって消すという馬鹿極まりない事をしました。で、どうやったら互換性のあるオーディオデバイスがダウンロード出来るか散々苦労した結果、翌日朝3時です。……早くパソコン整理して寝よ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
紫水の活動記録★
2007年度夏公演『叙事詩』≫佐藤権左衛門役、音響効果                                              2007年度卒業公演『祗園精舎の鐘調べ』≫梶原氏役、音響効果                                                           2007年度プロデュース公演『ポプコーンの降る街』≫演出、音響効果
最新CM
[05/23 水月りま]
[05/21 ワ]
[05/19 ぴー]
[05/14 ワ]
[05/13 水月りま]
最新記事
プロフィール
HN:
シスイ カオル
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1988/10/17
趣味:
お芝居☆
自己紹介:
劇団月光斜に所属する紫水馨(シスイ カオル)です★高校時代に属してた演劇部は略してニラエン!!!!!紫水のブログ頻出単語ですww そんなニラエンと雰囲気が似てる月光斜で毎日頑張ってます★ちっちゃくたって、負けないもん♪

バーコード
ブログ内検索
カウンター
いつもありがとうございます★
忍者ブログ [PR]