忍者ブログ
次回公演情報≫劇団月光月光斜2008年度新入生歓迎公演『風蕭蕭として』:音響専属参加★日時;5月15日、16日、17日★場所;学生会館小ホール
[210]  [209]  [208]  [207]  [206]  [205]  [204]  [203]  [202]  [201]  [200
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回のお芝居の演出をしていて、おもわぬ落とし穴が待ち受けていました。ちょっと軽くどうしようかと悩んでる紫水です。いやね、あれですよ、あれ。


「方言」


時々、役者の放つ方言交じりのセリフに爆笑してしまいます。駄目な演出ですな(笑)。でも方言を放った役者様は無自覚です。いっそ方言を話すキャラとして成り立たせてもいいかとも思いましたが、やっぱり芝居の雰囲気がボロボロのメチャメチャの完膚なきまでに壊れるので思いとどまりました。うん、役者さん頑張ってww 紫水も音響頑張るからさっ★
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
私も毎度毎度、方言で苦労します…。演出さんに「そこイントネーション違う」と幾度となく言われ、うがーってなってます(笑)
でも端から聞いてたら面白いんですよね~。
水月りま 2008/02/07(Thu)21:45:00 編集
確かに面白いですな
世の中にはアクセント辞典という面白いものがあるのをご存知でしょうか?高校の時の部室にあったのですが、使える上に面白いですよww 正しい標準語が学べます★
【2008/02/08 22:40】
無題
 このブログに初めてコメントしました。方言はほんとに苦労しますよね…僕は兵庫出身(笑)なので、練習中関西弁突っ込まれて苦労してます(汗)なかなかむずかしいですよね~
2008/02/08(Fri)11:44:56 編集
そういえば初コメだねw
コメントありがとうですww

ん~……、紫水は割と標準語圏内に生息してたので、方言とかイントネーションで苦労した記憶が全く無いですね。生まれは東京だしなぁ……。
でもその代わりに、関西弁でお芝居しろって言われたら、滅茶苦茶苦労するんでしょうねww
【2008/02/08 22:44】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
紫水の活動記録★
2007年度夏公演『叙事詩』≫佐藤権左衛門役、音響効果                                              2007年度卒業公演『祗園精舎の鐘調べ』≫梶原氏役、音響効果                                                           2007年度プロデュース公演『ポプコーンの降る街』≫演出、音響効果
最新CM
[05/23 水月りま]
[05/21 ワ]
[05/19 ぴー]
[05/14 ワ]
[05/13 水月りま]
最新記事
プロフィール
HN:
シスイ カオル
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1988/10/17
趣味:
お芝居☆
自己紹介:
劇団月光斜に所属する紫水馨(シスイ カオル)です★高校時代に属してた演劇部は略してニラエン!!!!!紫水のブログ頻出単語ですww そんなニラエンと雰囲気が似てる月光斜で毎日頑張ってます★ちっちゃくたって、負けないもん♪

バーコード
ブログ内検索
カウンター
いつもありがとうございます★
忍者ブログ [PR]